おじさん公務員のお金に関するメモ【自分用】

おじさん公務員によるお金に関する記事です。自分で勉強するためのメモなので、参考程度に読んでいただけたら、、、

【株式投資】国内高配当株買ってみた〜オリックス編

買ってみた

色んなブログや記事で目にするリースの最王手のオリックスを買ってみました。

 

オリックスの言い訳

名前は聞いたことありますが、どこらへんが人気の理由なのか調べてみます。ちなみに、その他金融業なので景気敏感株だそうです。

 

売上高の推移

2008年から確認しましたが、順調の売上を増やしていて、2015年からは2兆円を超えてます。おそろしい数字ですね。

IRBANKで調べました。

 

PER 株価収益率

5.77倍

みんなの株式で調べました。

その他金融業の時価総額ランキングの上位5位は、

日本取引所 31.75倍

東京センチュリー 10.72倍

アコム 11.01倍

三菱UFJリース 6.49倍

で、比べてみましたが、高すぎず低すぎず良い数字じゃないでしょうか。

ちなみに、オリックス時価総額第一位でした。

 

PBR 株価純資産倍率

0.58倍

再び、みんなの株式で調べました。

日本取引所 4.95倍

東京センチュリー 1.04倍

アコム 1.51倍

三菱UFJリース 0.57倍

1倍を切っているのでお買い得ですね。

 

ROE 自己資本利益率

10.28%

みんなの株式で調べました。

日本取引所 16.33%

東京センチュリー 11.48%

アコム 15.45%

三菱UFJリース 9.24%

もう少し高くなってほしいですね。

 

自己資本比率

22.90%

みんなの株式で調べました。

日本取引所 0.40%

東京センチュリー 9.90%

アコム 32.40%

三菱UFJリース 12.40%

あるサイトでは50%以上だと優良企業とのことなので、もう少し頑張ってほしいですが、自己資本の低さの割に売上が高いおかげかほどほどの数値ですね。

 

配当性向

50%

IRBANKで調べました。

確認できた2008年から徐々に増やしていき、前期は50%となりました。このまま増配をがんばってほしいですね。

 

配当利回り

5.54%

みんなの株式で調べました。

日本取引所 1.91%

東京センチュリー 2.42%

アコム 0.95%

三菱UFJリース 4.84%

所有している株式全体の利回りを5%以上を目標としているので、かなりありがたい数値ですね。

 

配当金推移

76円

IRBANKで調べました。

確認できた2010年以降で、23円から130円と上げ下げが激しいですね。

 

まとめ

オリックスをまとめてみました。とにかく高配当が売りですね。今日の株価が1371円でした。コロナの影響を受けながらも大きく売り上げを下げておらず、増配もしくは配当を維持してくれるのであれば、かなり買い時かもしれませんね。あまりポートフォリオを占めるとまずいですが、しばらく買い続けても良いかと。

それでは、また。

 

【株式投資】国内高配当株買ってみた〜日本エスエイチエル編

買ってみた

先日メモした日本ケアサプライと同じサービス業の日本エスエイチエルを買ってみました。サービス業は、景気に左右されにくいらしいですしね。いくつかのブログやYouTubeでも中小型株のおすすめ銘柄で紹介されてました。

 

日本エスエイチエルの言い訳

企業向けのサービスをメインに事業をしているようです。人材育成に関するツールとか適正テストなども提供してるみたいですが、難しくてよくわかりませんでしたので、いつもと同じところをチェックします。

 

売上高の推移

2008年から確認しましたが、右肩上がりですね。コロナの影響があっても売上増はすごいですね。今期と2008年を比べる倍増でした。

IRBANKで調べました。

 

PER 株価収益率

17.25倍

みんなの株式で調べました。

サービス業の時価総額ランキングの上位5位は、

リクルート 36.67倍

オリエンタルランド 76.44倍

エムスリー 198.80倍

日本郵政 6.36倍

セコム 24.09倍

で、比べてみましたが、悪くないんじゃないでしょうか?あるサイトでは15倍程度が割安の目安と書いてありましたし。

 

PBR 株価純資産倍率

3.13倍

再び、みんなの株式で調べました。

リクルート 6.76倍

オリエンタルランド 6.41倍

エムスリー 25.07倍

日本郵政 0.27倍

セコム 1.95倍

ほどほどですかね。日本郵政がかなり割安ですが、手を出す勇気がないですね。相当人気がないので、株価が下がってるですかね。

 

ROE 自己資本利益率

18.59%

みんなの株式で調べました。

リクルート 18.41%

オリエンタルランド 7.66%

エムスリー 16.34%

日本郵政 3.99%

セコム 8.77%

この中ではトップですが、もう少し高いと嬉しいですね。

 

自己資本比率

85.90%

みんなの株式で調べました。

リクルート -

オリエンタルランド 81.20%

エムスリー 74.90%

日本郵政 3.80%

セコム 57.00%

あるサイトでは50%以上だと優良企業とのことなので、かなり良いですね。

 

配当性向

50%

IRBANKで調べました。

確認できた2008年から50%前後を維持しています。売上を伸ばしてくれているので、配当性向は同じでも、配当は増えるということですよね??

 

配当利回り

2.92%

みんなの株式で調べました。

リクルート 0.76%

オリエンタルランド 0.30%

エムスリー 0.13%

日本郵政 6.57%

セコム 1.73%

所有している株式全体の利回りを5%以上を目標としているので、もう少し利回りがよくないとイマイチですね。株価が上がりすぎてて、うまみを感じませんね。

 

配当金推移

予想72円

IRBANKで調べました。

2013年が90円で、上げ下げが激しいですね。

 

まとめ

日本エスエイチエルをまとめてみましたが、株価が高すぎて手が出しにくいですね。もう少し値下がりすると割安感があっていいかもしれません。

次回購入の際に、株価をよくチェックして検討します。

それでは、また。

 

【株式投資】初めて売ってみた

楽天証券から

先日、楽天証券のお知らせにこんなのがありました。

f:id:ojkom:20200904231237j:image

 

みずほフィナンシャルグループの株式併合

みずほの株式って、1株100円代なので15000円もあれば購入できるので、わたしは株式投資の経験として一番最初に購入しました。

わたしみたいな株主が多いと、事務にかかる経費とかわりに合わないんですかね?

 

そんな影響か、この秋に、株式の単位を変えるってお知らせが前々からありました。

具体的には、10株を1株にまとめるそうです。

わたしは100株持っていたので、10株になってしまうということです。100株未満だと通常売買できないはずなので、株式併合後も手続きができるように買い増すか売却する必要がありました。

 

売ってみた

買いやすい価格とは言え、あと900株購入するには、10万円以上かかりますし、それならほかの企業の株を買いたいと思いますので、売却することにしました。

 

今朝、楽天証券で143円で指値を設定してみました。すると、144円で売却できました!!

 

元々136円で購入していたので、

144円ー136円=8円/株

1株あたり8円の利益なので、100株で800円の利益となりました。

購入時と売却時それぞれ55円の手数料なので、それを考慮すると、690円の利益です。

利回りでいうと、5%程度です。

 

まとめ

小銭ですが、何事も経験してみないとよくわかりませんので、良い経験にはなりましたね。

数日後に振り込まれる今回の売却した分はネオモバイル証券でどこかの日本の高配当株を購入します!!

それでは、また。

【株式投資】国内高配当株買ってみた〜第一生命編

買ってみた

今回は、景気などの影響が中間程度と言われている保険業から、第一生命ホールディングを買ってみました。ちなみに、わたしは生命保険などは入っていません。

 

第一生命の言い訳

大手なのは存じてますが、よくわかりませんので、いつもと同じところをチェックします。

 

売上高の推移

2008年から確認しましたが、以前は波がありましたが、ここ数年は安定した売上となっていたようです。コロナの影響か前期はかなり落ち込んでますね。

IRBANKで調べました。

 

PER 株価収益率

55.45倍

みんなの株式で調べました。

保険業時価総額ランキングの上位5位は、

東京海上 13.17倍

MS&AD 11.81倍

SOMPO 11.89倍

かんぽ 6.24倍

で、比べてみましたが、圧倒的ですね!

ちなみに、第一生命は時価総額の2位です。

 

PBR 株価純資産倍率

0.50倍

再び、みんなの株式で調べました。

東京海上 0.99倍

MS&AD 0.69倍

SOMPO 0.92倍

かんぽ 0.48倍

かなり割安ですね。この業界はみんなすごいですね。

 

ROE 自己資本利益率

0.87%

みんなの株式で調べました。

東京海上 7.48%

MS&AD 5.50%

SOMPO 7.30%

かんぽ 7.42%

業界全体的に低いですね…

 

自己資本比率

6.30%

みんなの株式で調べました。

東京海上 13.40%

MS&AD 10.60%

SOMPO 13.30%

かんぽ 2.70%

あるサイトでは50%以上だと優良企業とのことなので、いまいちですね。ここのせいで、ROEも低いんでしょうね。

 

配当性向

204.86%

IRBANKで調べました。

直近は売上が半減しているが、減配どころか増配しているためこんな数値なんですかね?

売り上げがかなりよかったここ数年は、10〜30%くらいの水準です。若干は、増配できそうな感じがありますが、どうなんでしょう?

 

配当利回り

3.92%

みんなの株式で調べました。

東京海上 4.62%

MS&AD 5.11%

SOMPO 3.77%

かんぽ 4.55%

所有している株式全体の利回りを5%以上を目標としているので、中間的な銘柄で4%前後出してもらえたら十分ですね。増配もありえそうですし!

 

配当金推移

予想62円

IRBANKで調べました。

2011年が16円で、着実に増配しており、前期は58→62円となっています。引き続き、増配してもらいたいですね。

 

まとめ

第一生命ホールディングスをまとめてみましたが、保険業悪くないかもしれないですね。

ここ数年のうちで株価はかなりお得な価格になっているかもしれません。このタイミングで買い増ししておいたほうがよいかもしれません。次回からは1→2株ずつ購入に変えるかもしれません。

それか同じ業界からMS&ADも毎月買うのもいいかもしれないです。かなり利回りもいいですし、まだ増配の可能性もありそうです。今がお買い得のような気がしますね。

それでは、また。

 

【株式投資】国内高配当株買ってみた〜伊藤忠編

買ってみた

今回は、総合商社のなかから伊藤忠を選びました。著名投資家のバフェット氏が日本の商社の株を大量に保有していることで、ニュースになってましたね。

 

伊藤忠の言い訳

大手なのは存じてますが、よくわかりませんので、いつもと同じところをチェックします。

 

売上高の推移

2008年から確認しましたが、安定した売上となっていて、ここ数年は倍近く増やしてます。コロナの影響があっても昨年並みに売上がありました。すごいですね。

IRBANKで調べました。

 

PER 株価収益率

8.28倍

みんなの株式で調べました。

卸売業の時価総額ランキングの上位5位は、

三菱商事 7.47倍

三井物産 8.63倍

住友商事 10.19倍

丸紅 -倍

で、比べてみましたが、どこも素晴らしい数値だと思います。ちなみに、伊藤忠は1位です。

 

PBR 株価純資産倍率

1.14倍

再び、みんなの株式で調べました。

三菱商事 0.62倍

三井物産 0.82倍

住友商事 0.64倍

丸紅 0.69倍

1倍前後なので、割安ですね。この業界はみんなすごいですね。

 

ROE 自己資本利益率

16.90%

みんなの株式で調べました。

三菱商事 9.80%

三井物産 9.69%

住友商事 6.45%

丸紅 -11.30%

業界全体的に高くないですね…そのなかだと伊藤忠は優秀ですよね?丸紅さんはどーなってるんですかね??

 

自己資本比率

27.40%

みんなの株式で調べました。

三菱商事 29.00%

三井物産 32.30%

住友商事 31.30%

丸紅 24.00%

あるサイトでは50%以上だと優良企業とのことなので、いまいちですね。

 

配当性向

32.8%

IRBANKで調べました。

ここ7.8年はこれくらいの水準です。若干は、増配できそうな感じがありますが、どうなんでしょう?

 

配当利回り

3.05%

みんなの株式で調べました。

三菱商事 5.08%

三井物産 4.09%

住友商事 5.74%

丸紅 5.42%

購入始めた頃からかなり株価があがっているので、利回りは落ちてきてしまっています。

所有している株式全体の利回りを5%以上を目標としているので、ちょっとイマイチですね。

 

配当金推移

予想88円

IRBANKで調べました。

2010年が15円で、着実に増配しており、前期は85円となっています。引き続き、増配してもらいたいですね。

 

まとめ

伊藤忠をまとめてみましたが、これ以上株価があがると買わないほうがよいかもです。

買い始めた頃はもう少し株価が低かったので、もう少し利回りが高くお買い得感がありましたが。

景気敏感な業種と言われていて、この利回りだとリスクとリターンの割が悪いですし。

同じ卸売業だと三菱商事も1株ずつ買っているので、伊藤忠が値上がりしていたら、伊藤忠へ使うはずだった予算を三菱商事に充てようかと思います。

それでは、また。

 

【配当金】8月の配当金まとめ

先月8月の配当金をまとめてみました

f:id:ojkom:20200901214636j:image

 

外国株式が10.17ドル(今日の為替レートで、1077円)でした。

 

先月同様に、これらの配当金は次の株式購入費用に回す予定なので、証券口座に保管しておきます。

 

細々と入金があって、心が折れそうですが、地道にがんばります…

 

しばらくは、日本株を引き続き購入していきたいと思います。

 

それでは、また。

【株式投資】国内高配当株買ってみた〜電源開発編

買ってみた

今回は、景気に左右されにくい電気やガスのインフラ系の企業から電源開発を選びました。

 

電源開発の言い訳

相変わらずよくわかりませんので、いつもと同じところをチェックします。

 

売上高の推移

2016年から確認しましたが、確実に増やしてます。コロナの影響もあんまり感じません。

楽天証券のiSPEEDで確認しました。

 

PER 株価収益率

6.92倍

みんなの株式で調べました。

電気ガス業の時価総額ランキングの上位5位は、

東京ガス 24.02倍

中部電力 6.05倍

関西電力 7.17倍

大阪ガス 20.62倍

東北電力 8.51倍

で、比べてみましたが、幅広すぎてよくわかりませんね。でも、悪くはないんじゃないですかね。

 

PBR 株価純資産倍率

0.34倍

再び、みんなの株式で調べました。

東京ガス 0.89倍

中部電力 0.50倍

関西電力 0.59倍

大阪ガス 0.84倍

東北電力 0.62倍

1倍を切っているので割安ですね!この業界はそーいうものなんですかね?

 

ROE 自己資本利益率

5.27%

みんなの株式で調べました。

東京ガス 3.76%

中部電力 8.90%

関西電力 8.35%

大阪ガス 4.17%

東北電力 8.12%

業界全体的に高くないですね…

 

自己資本比率

28.80%

みんなの株式で調べました。

東京ガス 45.20%

中部電力 34.40%

関西電力 21.00%

大阪ガス 46.60%

東北電力 18.30%

あるサイトでは50%以上だと優良企業とのことなので、いまいちですね。

 

配当性向

29.20%

IRBANKで調べました。

年によってかなり波はありますが、現在はかなり低い数値なので、まだまだ増配できる余裕はありそうです。

 

配当利回り

4.69%

みんなの株式で調べました。

東京ガス 2.55%

中部電力 3.82%

関西電力 4.79%

大阪ガス 2.41%

東北電力 3.72%

所有している株式全体の利回りを5%以上を目標としているので、安定的な業界でこれくらいの利回りは助かりますね。

 

配当金推移

75円

IRBANKで調べました。

2010年から2017年までは70円で、その後は75円となっています。引き続き、増配してもらいたいですね。

 

まとめ

安定している業界の銘柄でありながら、高利回りとなっている大変ありがたい銘柄ですね。配当金自体はそこまで増配しているわけではありませんが、利回りは倍近くまで増えています。ということは、株価がかなり下がっているということですよね?

PBRは1倍を切っているし、かなり割安なのでは…

こんな株は今の価格くらいのうちにある程度集めておいたほうがいいかもしれません。来月あたり2株購入に増やすかもしれません。

それでは、また。